今週末は3人でした。

ぜひ参加者の皆さん、ご感想などコメントでいただければと思います。

まず土曜日のお一人は長野県のIさんです(Iさんはコメントをしますと言っておられたので楽しみです)。

最終的には発音もよくなり、またYOUTUBEで英語を聞いてもらいまして、ゆっくりに聞こえるというところまで行きました。おめでとうございます。もともと英語喉はすでにしばらく実践されていたので、声がすでに出来上がっておられました。

問題点は二つでした。一つめは、L-A-L-I-L-U~~と音を一つ一つ言う練習をしたときに、Lの場合特に目立ったのですが、L子音にアが加わってしまっていたこと。Lだけを発音するときに、ラみたいになってしまうのです。

結構、子音にアがついてしまうという現象は厄介ですが、発音練習表で訓練しました(250ページ)。この表を一緒に上下に読んでいくというのはこれまでやっていなかったのですが、今後はとりいれます。

二つ目の問題は、i_ がEになってしまっていたこと。i_って、本当に首の目元を柔らかくしておいて、縦方向に、首の底を掘り込む感じで発音しないと出ない音です。

これは、かなり苦労がありましたが、発音練習表を一緒に読んでいたら解決しました。前に子音が何がくるかで、言えたり言えなかったりするので、そのあたりの自分の失敗のパターンを理解すると、子音によって、喉がしまってしまう自分の癖が理解できてしまうのでしょう。

最後のほうでは、MASAさんの勉強法、いいね~なんて話になりました。

さて、日曜日の朝は、長崎の「長崎の雨」さんから始まりましたが、全然、直す余地がありませんでした、、、。しかし、SKYPEがなかなかうまく聞こえず、1時間やったあたりで、ちょっと今度やり直しましょうということになりました。

ですからまた今度仕切り直しです。

それにしても、直すところがない、、、ということで耳を凝らして一生懸命、長崎の雨さんの英語を聞いたのですけど、直すところがありませんでした。

SKYPEで問題がここまであったのは初めてでした。どうも、DCと長崎の雨さんの地域の相性が、今日だけ、たまたま悪かったようです。

そしてそのあとは東京のKさんです。Kさんは最初は緊張ぎみであったかもしれませんが、とても上手になられましたし、また聞き取りも英語がゆっくり聞こえるというところまで行きました。

ゲップエリアの音に最初は苦労されましたけど、途中からまあまあになり、そして発音練習表で仕上げたら、よくなりました。

最後にフリーの会話をするのですが、その時3ビートはうまくできていてびっくりです。一つだけアドバイスしたのは声があがりぎみになるとき、気をつけて逆に押さえるという点です。

とてもよくなりました。

さて、今日、私自身が学んだことですが、250ページの発音練習表を一緒に読むと効果的だということです。

というのは、色々音や単語が違っても、喉を開けたままにしておくというアドバイスは同じなので、そのことがしみじみと理解できるので効果があると思います。

これまで1時間スカイプセミナーと宣伝してきましたが、事実上は1時間半ぐらいやります。250ページの発音練習表を一緒に読むことを取り入れようと思うので、今後は1時間半セミナーと呼ぼうかなと思いました。

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

5 thoughts on “今週末、英語喉スカイプセミナーの結果報告

  1. Takabou says:

    6月から1ヶ月の予定でD.C近郊に滞在しております。
    うまくタイミングがあえば先生のセミナーを受けてみたいと思っているのですが、現在も開催されているのでしょうか?

    あと先生のセミナーを受けるにあたっては有る程度先生の本などで予習をしていることが前提となるのでしょうか?

    宜しくお願いします。

  2. 上川一秋 says:

    TAKABOUさん、はじめまして。もういらっしゃっているのですね。

    暑いですよね~。むんむんします。

    セミナーは希望があったら開催するということにしていますので、ぜひメールでいつをご希望か連絡ください。土日がベストですがどちらかというと土曜日がやりやすいです。内容は費用はSKYPEでやっているのと同じです。

    予習はされなくても大丈夫だと思いますが、もしされるならば、3ビートを理論的に、おおざっぱに理解しておいてほしいことと(細かくということではありません)、あとは、THの発音でYOUTUBE動画の舌きりスズメメソッドというのを見て、練習しておいていただくと、時間が効果的に使えます。

    最近だと弁当BOXだけ読みましたというかたもいらっしゃいました。

    ところでDCを楽しむコツの一つにそれぞれのエスニック料理で一番の店を決定するべく、色々行く、、、というのがあります。私は、これまでのところ、自分にとってのベストのインド料理屋とベトナムラーメン(PHO)屋は見つけました!

    タイやベトナム料理はいいのがありすぎて、なかなか定まりません。

    日本人経営による日本料理では、べセスタの駅の近くにある松葉と、フェアファックスにあるブルーオーシャンがお勧めです。松葉は、オーナーのかたのキャラが好きです(味もよいです)。ブルーオーシャンは会社に近いのですけど、アメリカ人の同僚がとんこつラーメンにはまっているので(誘導したわけではないのに)、たまに、会社からも行きますが、ジーナともよく出没しております。

  3. ころく says:

    長野県のIです。
    土曜日はレッスンありがとうございました。
    受講の成果
    ・喉をリラックスさせるという感覚をつかむ事ができた。
    ・CNN等がゆっくり、はっきり聞こえる。シラブルが把握できるようになった(と思う)
    ・喉発音はある程度できているとのことで、今の練習を続けて行けば出来るようになると自信が持てた。
    ・全ての音をゲップエリアで出そうとしていたことに気付く。アクビエリアとゲップエリアを使い分ける必要がある事を改めて確認。

    自分で練習していた時は、発音の時に喉が詰まったような感じがしてしょうがなかったのですが、レッスンの中でセンテンスや発音表を読む練習しているうちに、「あれ?!喉が開いてる?」という感じで、喉開きの感じをつかむ事が出来たのが大きな収穫です。
    喉の力を抜く事ができた時は、発音がとても楽にできることにも気づきました。
    レッスンの最後にyoutubeで聴いたCNNがゆっくり聞こえて、感動でした。
    レッスン後も聞こえる事が楽しくて、Podcastで英語を聞きまくっています。
    英語喉を自分で練習している間も少しづつは聞こえるようになってきていたのですが、ここまではっきり聞こえると感動です。
    実は、masaさんのmixi日記に一度コメントしたことがあります。
    (mixiでは、"ころく"です。Masaさんの進化具合を読むのは、本当に励みになります。)
    そのときは、masaさんの進化具合を読んで自分なりに工夫して練習し、聞き取りが向上したと思っていたのですが、今回のレッスンでさらに向上したという感じです。
    ※向上したというより、今回でやっと聞き取りができるという実感が持てたという感じです。

    たった一時間半のレッスンなのに、かなりの収穫です。
    練習が楽しくなっております。
    本当にありがとうございました。

  4. 上川一秋 says:

    ころくさん、

    早速、コメントありがとうございます。英語がゆっくり聞こえるようになったという瞬間を共有できて感動です。特に、YOUTUBEで適当に選んでくださいとお願いしてから、一瞬、こちらには音声が聞こえない(あるいはかすかに聞こえるときはあります)ですから(そのときは、受講者側さんがYOUTUBEをヘッドフォンで聞いておられるため)、その待ち時間は私のほうも緊張します。

    ゆっくりに聞こえた瞬間で、もう私としては、日本人と外国人が平等な立場にたつというイメージが分かるからです。大げさかな~(笑)。

    楽しいから、もっと聞きたくなる。聞いているうちに単語も覚える、、、と。そのうち、ネイティブや外国人と喋るーー>友達が増えるーー>自分自身のスキルレベルも上がるーー>外国の人は、ころくさんや(あるいはMASAさん)などと話をして、日本への興味が増えるーー>実際に日本に来る、、、と。

    あと、私は長野県の人をこれまで一人しか(実践者さんです)知らなかったのだけど、ころくさんが長野なので、長野県を知ったような気がしてきます。パズルのピースをはめるみたいな感じで、日本という国を本当に知っているような気がしてきます。

    ころくさんのレッスンをきっかけに、もっとあの発音表を活用するぞという気にになりました。あと、質問で、56ページのパワーリスニングのことが出ましたが、あのページも効果的に使えるなと思いました。

    結果として、これまでは1時間で効果的にやるには、、、という考えから(1時間半ぐらいはどうしてもかかっていたのですが、それを1時間ぐらいに短縮したい、効率的に教えたいという考えだった)、いや1時間半にして、じっくりとやりたいという方向に変わりました。

    このことは、今後のレッスンに確実に生きてきます。

    また、MASAさんのやりかたがすごいなあ~なんて話も共有できましたが、あのように、他の人がどうやっているかに影響を受けるということは、これはSOCIAL CAPITALという社会学の概念にもあります。

    人がああやっているから、自分もそれでやってみようということですが、やはりそれはいいことです。

    従来のやりかたは、すでに終身雇用についているおっさんが、精神論にもとづいて、何万語覚えろとか宣言して、若い世代が時間を無駄にするモデルでしたが(私はこれを一億玉砕モデルと呼んでいる、、、苦難を「けしかけている」ほうが、「けしかけているはずのこと」をやっていなかったりすることも類似している、、、発音を口に負担がかかる形で教えていながら、自分はUPしないとか、、、)、今後は、いい意味で、世代の違いとか立場、終身雇用化どうかに関係なく、いい感じで、いいものはいい、いいやりかたはいい、、、という感じで進んでいく予感です。

    今後も報告ください。

  5. ころく says:

    発音表を一緒に読むのは効きました。やってるうちに喉の力が抜けた感じです。
    他に印象的だったのは、
    ・英語は速くしゃべれる訳がない!
    という言葉です。
    そうなのか!と発想の転換に役立った感じです。
    日増しにボンボンボンが良く聞こえるようになっており、とても楽しいです。
    それから、パワーリスニングの方も聞き分けができるようになってきました。
    Skypeレッスンのおかげで、大きく前進した感じです!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.