ペンギン太郎さん がんばってください!

ペンギン太郎さん(女性)が英語喉を始められました。滑り出しはいい感じだと思います。ネイティブが聞いていて、分かりにくいから、聞くのをやめようかと思わない英語になっています。

http://mezasetoeic900.blog114.fc2.com/blog-entry-524.html

さっそく音声にてアドバイスをさせていただきました。7MEGなので、結構、重めのファイルです。細かいことを言っておりますが、方向性としてはあっておりますので、この調子で頑張ってください!

http://www.estat.us/blog/radio_penguinall.wav

 

ぼんぼんぼんを強制的に感じてもらう方法

BLOGのほうで、質問があったので、この動画をとってみました。

こちらが質問でした。

最近「機関銃英語が聞き取れる」を購入したのですが全く「ボン、ボン」とは聞こえません。「子音+母音+子音」が「ボン」である理由を発音例の列記ではなく具体的に教えていただけないでしょうか?
理由が分からないので「ボン」でも「ドン」でも「バン」何でも良いのではないかと
思ってしまうのです。感覚的にこれは「ボン」なんですといわれてもそのように感じないものはどうしようもないのです。英語のリズムが違うことは「理解」はしていますが、「感覚として」分からないので、
「ボン」ですと言われてもさっぱりです。

Comment by haruka — September 27, 2009

 

ウィンドウズについているレコーダーを使って、ネイティブの英語を録音しておき、そのあとで、それをわざとゆっくりのスピードで再生すると、ボンボンボンがよく分かるというものです。ちなみに、ボンボンボンじゃなくても、がんがんがんでもかまいません。
MIXIで見れます。

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4672939&video_id=7789409

三羽チャンネルならここ。

http://www.youtube.com/user/Sampa4626#play/all/uploads-all/1/LpiudvqzWlU

PAGE TOP