フェースブックは34人のかたにLIKEボタンを押してもらいました!

さて、日本はGWまっさい中ですか~?皆さん、休日を楽しんでおられますか???

http://blog.with2.net/link.php?709532:1932

フェースブックのファンページのほうは、開設してまだ一週間がたっていませんが、34人のかたにLIKEボタンを押してもらいました。応援ありがとうございます。

さて、応援といえば、やったもんさんもYOUTUBE動画にて、英語喉について語られています。

http://yattamon.cocolog-nifty.com/english/2012/04/post-004f.html

さらに、この2月に始められた実践家のかたが、携帯にてサイトを始められているようです。

http://blog.livedoor.jp/nashitarou/

多くのかたに語ってもらい、実践してもらい、音声などをネットUPなどしてもらうと、うれしいです。

私は英語喉実践家さんたちとの交流で、さまざまなコツを見つけることができました。またワシントンDCでのボランティアで、実際にお会いすることで、西高東低型とでもいいましょうか、いや、喉発音の位置でいうと西低東高型なのですかね?日本の元々の出身地、方言による発声方法の違いにも気づくことができました。

しかし、ここに来て、ワシントンにおけるボランティアは座礁しています。新しい人たちへの紹介が事実上不可能になりました。

それは、私の活動をよく思っていないかたがたが、私の広告に対して、猛烈に批判を加えるために、事実上、人の募集ができなくなったのです。私がステマを演じているとおっしゃっているのです。ステマというのは自作自演をして、宣伝することだそうです。私が広告を出し、そして、それに、ステマ批判があつまる。常識派の人々が、それに対応。そして、その好意的な書き込みに対して、「それ、カズがステマ、自作自演をしている」、、、と、延々と批判が続きまして、

単なる広告なのに、100以上のコメントがついてしまい(すると他の広告が見難い)、ワシントンDCの日本人の皆様に、意図したことではないのですが、迷惑をかけてしまいました。

というわけで、この度、ワシントンDCにおける活動が座礁に乗り上げました。

しかし、私は、ワシントンDCで、すでに私のセミナーにいらしてくれたかたがた、リピーターのかたがたに、手厚い指導を続けることで、この危機を乗り越えようと考えます。

ま、残念です。アメリカに1年ぐらいの留学で来ている人たちが音が聞けないまま、帰っていくことに。政府関係で来ていらっしゃるかたがたもたくさんいます。DCには国費留学のかたがたもたくさんいます。そんなかたがたが、英語が聞けないまま、授業を受けて、帰っていく。聞けないから本に頼ることになるでしょう。でも本なら日本にいても読めるんですよ。

さらに、ご紹介したとおり、日本のある大学の英語教室とSKYPEでつないで、指導もできました!

またフェースブックファンページの解説も偶然ではなく、いかに、この難関を切り抜けるかということで、開設にいたりました。

フェースブックのほうですが、昨晩、以前、直君の紹介の英語版をとっていたのですが、それを編集し、紹介しましたのでご覧ください!英語で解説しました。その理由は、日本で教えているネイティブ先生たちも、もしかしたら見てくれるかもしれない、、、という気持ち。それからMASAさん経由で知り合ったネイティブの人たちにも、紹介したので、わかりやすいかなと。MISSINGNOで有名なKENさんも、LIKEボタンを押してくれました!

https://www.facebook.com/photo.php?v=215517675230957

LINEボタンというのは、個々の記事へのものもありますが、ファンページ自体の右上だったと思いますが、そのLIKEを押すと、そのページのメンバーになった感じになります。記事がUPされるたびに、送信されるわけです。

フェースブックをされていない皆さん、始められてはどうでしょうか?

昨日、面白いことがありました。1週間ほどまえに、元仕事場の同僚とコネクトしたんです。赤ちゃんの写真などあって、へ~~と思っていたら、昨日、近所のスーパーで出くわしたのです!え、ご近所だったの?でもフェースブックで、すでに赤ちゃんの名前とか知っていたのでした。会ったことないのに、「お父さんに似ているね」なんてことも言いました(FBにご主人の写真があったので)。

皆さんも試されてはいかがでしょうか???

それでは~~~。

西日本のある大学の英語クラスにSYPE接続でボランティア講座!大成功!

さて、ある西日本の大学のクラスの皆さんをボランティア指導しました!

http://blog.with2.net/link.php?709532:1932

5人の皆さんと英語喉革命に成功しました!結果はこちらのフェースブック英語喉ファンページにて。

https://www.facebook.com/Eigonodo

それから、このファンページ自体のLIKEボタンを教えいただくことで、ファンページにご参加を!

30人集まったら、なにやらいいことがあるみたいです。今20人です。ありがとうございます!

<今日は、上の動画がTOPに来ていますが、時間がたつと、場所がわからなくなると思います。記事自体のURLはhttps://www.facebook.com/photo.php?v=213585385424186です。でもできたら、https://www.facebook.com/Eigonodoからはいっていただき、ファンページにご参加を!

 

フェースブックファンページ開設のお知らせ 続報

ひきつづきですが、フェースブック英語喉ファンページ開設のお知らせです。

https://www.facebook.com/Eigonodo

ぜひLIKEボタンを押してみてください!

今朝は、少~しだけUPしてみました。ギタープレイと英語の関連性について熱心に語りました。

ギターの場合は、私は心と音が直結していますが、英語の場合は、緊張すると、心と音が離れてしまう、、、。昨日のエントリーには、昨日行った私のスピーチをUPしましたが、まだまだ硬い。

そのうち、KAPLANの石渡先生みたいにFBとBLOGと連結できたらいいなと思います。

PAGE TOP