あまり驚くことはないと思っていたけど、この動画を発見して、ものすごく驚いた。
英語に聞こえる日本語の歌だそうだ。この動画の中間から以降に歌があるので、さくっと前半は飛ばしてみてください。
最初に聞くときは、字幕を見ながら歌を聴いてください。すると、え?全然、英語に聞こえないじゃん、、、と思うことでしょう。
私はそう思いました。なんやねん、これ~。
たもりさんの外国語のまねを喉発音と3ビートを知ったあとで、きいたら、全然、にてないじゃん、、、と思う感覚でした(これはタモリ氏のスペイン語の真似だけど、全然似ていない)。。
ところが、2度目聞くと(字幕を見ないで聞いてください)、
えええええええ
確かに英語(あるいは西洋言語)に聞こえる!!!!!!!意味はめちゃくちゃですけど、たしかに英語に聞こえるんです。
なぜ、なぜ、なぜ?????
字幕を見ないで聞くと、歌だから、1音符=1シラブル。わざと、英語の子音ー母音ー子音にのりやすい日本語の歌詞(めちゃくちゃな歌詞)が選んであるために、
3ビートの感覚で聞いてしまう!
すると、なんと英語に聞こえてします。
皆さんのなかには、英語喉をやっているのに、音が100%聞けていない人がいますよね。
それは、英語を日本語として聞いているからです。
音が100%聞けるようになった人は、後戻りしにくいわけだけど、この歌で、字幕を見ながら聞くと、後戻りできる!!!
英語が100%音として聞けない人達は、もしかして、字がじゃましているのかも、、、。
英語を聞いたときに、素直に音を音としてとっていますか?????やはり一瞬日本語にしているのじゃないかな????
(そういう人は、英語をしゃべるときにも、頭に字が浮かんでないですか?左から右に、、、私は口発音時代はそうだったかも。)
今、これか書きながら、上の動画を流しているけど、字をみながらじゃないから、完全に英語に聞こえる(意味が全然わからんが)。
あ、これが聞こえると、意味を考えずに音を聞くとは何かがわかります!
興奮です。
ただし、口発音度がまだ残っているので、音程が狂っているのがおしい(とはいえ、私も口発音時代は、その音が微妙に狂っていることさえ聞こえなかったけど。)。
口発音では音程をコントロールするのが無理。
あ、あと、上を発見する前は以下の動画を紹介しようと思っていたのです。先日、英語喉稽古の一環として、だら~~んと英語を読むことを紹介しました。それをしたら、後で、ある方が、「ミュージカルを見たら、80~90%分かった!」と報告がありましたので、皆さんも、音が100%聞こえないかたは試してみてくださいね。
お経で、練習するとよいのかもしれません。手順は以下のとおり。
1)YOUTUBEで、今の段階で聞こえにくい動画を探しておく。
2)以下の動画で、だら~~~んと喉発音の練習をする
3)しばらくやったとで、最初に見つけた動画をもう一度見てみる。
それではお経動画はこちらがお勧め。
http://www.youtube.com/watch?v=fpIZtVnLO7Q
それでは、最後に、このページの右上のほうから、BLOG人気投票のほうお願いします。
FACEBOOKなどによる情報拡散もよろしく!