Uncategorized
単数形と複数形

嫁が、家に鍵を忘れて、メッセージで、KEYSが家のテーブルの上にあるか見てくれと言ってきた。英語では Keys と言う風に複数形だった。 なかったので、I don't find itと書いた。複数形で聞かれたものの、イメージ的に単数だと感じたから。 その後、たくさんの鍵がついたキーホールーダーを発見して、 I found themと複数形で書いた。 これは正しかったのだろうか。 皆さんはどう思われますか?

Read more
Uncategorized
えらく英語ができる栗林俊行さん、長野県出身

長野県のご出身だそうです。トシさんは日本語でさえ、喉発音ですよね。     http://www.so-pro.co.jp/talent/profile_85.html

Read more
英語喉で文化の旅
見えそうで見えないもの なぜアメリカの高校は4年なのか?

皆さん、アメリカの高校は4年であることが多いのですが、なぜだと思いますか? 州によって違ったり、学区によって違ったりしますが、バージニア州では 小学校は6年、中学校は2年、高校は4年です。 日本人の感覚では、6-2-4は変ですよね。日本では6-3-3です。 でも、こう考えてください。大学は4年ですよね。だからそれと高校が同じなのです。 となると、5-3-4-4ですから、なるほど、MAKE SENSEです。 いかがですか?変じゃないですよね。Freshman, Sophomore, Junior, Seniorという呼び方も高校と大学でアメリカでは同じなのです。

Read more