September 2011

Uncategorized
発音していてなんか違うな~と思うとき

一緒に働いている人などで、長く知っているんだけど、なんとなく、名前を間違って読んでいる、呼んでいるような気がするときがあるが、結構、そういう名前には共通点があることに気がついた。それは、ERが名前にあるときだ。 例えばだが、エリンさんはERIN、エリックさんはERIC。呼んでいて、なんか違うなあと思っていたので、ジーナに確認してみたら、やっぱり案の定、微妙に違った。いや、そうじゃないかとは思っていたのだが、確認するのがおっくうだった。 ERINという名前はe-I-r_/r_-i_-Nと発音するのが正しい。 ERICという名前はe-I-r_/r_-i_-Kと発音するのが正しい。 しかし、ひとつ、やはり英語は音が最初でつづりがあとだなあとしみじみ思うこと。 ERINのほうは、一番めのRは意識していうけど、2番目のRはフォロースルーのRだ。ただ単に、喉がだら~~んとしているから、引き継がれたようなやるきのないRだ。 ERICのほうは、どっちでもいいそうだ。意識して両方をRで言ってもいいし、ERINと同じ要領でだら~んとしているから勝手に起こるRでもいいそうだ。 いいかえると、ERINのRを意識して2回言うと、ちょっと違ってくるということである。 な~るほど。しかし、意識的に一度気づいてみると、考えなくてもできるようになる。おそらく、こういう風に発音するのが一番簡単でもあるのだろう。 例えば日本語で「ようこ」という名前は「よ、う、こ」とは発音しない。「よ~こ」と発音する。このことを外国人の日本語学習者に教えたとしよう。するときっとすぐマスターしてしまうだろう。というのは、そのほうが言いやすいからだ。 音声学者が日本語のNには色々あるとか変化するとか言ういいかたをするが、そのことも、外国人が学習するうえで、別に指導しなくても、自然にそうなる。変化しているわけではなく、次にくる音のせいで、そういう感じで発音してしまうのである(しかし音が変わるわけではない、、、SHINBUNをSHIMBUNと書くことがあるが、実際にはNの調音点がMのものと同一になるわけではなく、Nはやはり喉の奥のほうで調音される、、、たまたま後続の音のせいで唇がしまっているだけだ。視覚的情報にまどわされてはいけない。)。 e-I-r_に関連して私は直接セミナーで教えていて、日本人の99%がある単語でつまづくことを経験している。 機関銃英語が聞き取れる!の38ページを使って一緒に繰り返す練習をするのだが、JANUARYとFEBRUARYで、このe-I-r_が出てくることは、音を聞くだけでは気づきにくいようだ。 JAN-NUW-WAR-RYのWARの部分は、どこですか?にあたるWHEREと同じ発音なのだ。 FEB-YUW-WER-RYのWERの部分も同じでWHEREと同じ発音だ。 e-I-r_に気づきにくいのは、二重母音的なEIがあっても、1シラブルのなかで流動的に発音されているので聞こえにくいのだろう。 しかし、これに気づき、実際に使いだすと、英語の流動性がはげしく増すように思う。 それでは音声で。 [audio:http://nippondream.com/file/kaz_09_28_2011.MP3|titles=kaz_09_28_2011] 直リンはここをクリック。  

Read more
Uncategorized
若者はまた歩き始める SKYPEを利用し英語会話に挑戦する若者

やはり英語喉をやりつつ、大切なのは、実際に使うということであるが、以前は埼玉のKAZ氏、そして今年になってから、MASAさんが、その例を示してくれている。 英語を勉強する、、、というより、英語を試してみたくてたまらない気持ちから、実際に会話、、、そのうち、英語の勉強というより友達づくりをしている、、、うちに英語も上達、、、というのが非常に理想的だ。 そのような道を歩みだした若者を今朝、直接指導する機会を得た(有料でした)。 今年になって、英語喉に出会い、聞き取りができるようになり、また発音も通じるレベルまですでに到達している。 彼は、先週、なんとスカイプでアメリカ人と1時間にわたり話をし、そしてそれなりに楽しめたという最初の第1歩を踏み出しているのでした。 そこで、指導中、許可を得て、要所、要所でちょっと録音をさせてもらったのです。 まずは、最初に英語で会話します。 [audio:http://nippondream.com/file/rec_k_8_26_Sep_2011_06_04_13.MP3|titles=rec_k_8_26_Sep_2011_06_04_13] 直リンはここをクリック。 最初のところで、対した会話はしていないが、私には、彼が英語ができる!という安心感が持てた。聞き手は相手が難しいことを言うとか、文法の複雑なのを使うかなんていうことは期待していない。どっちかというと逆だろう(複雑な会話を普通はしたくない)。そうじゃなくて、会話のキャッチーボールができることが、安心感、信頼感につながる。皆さんの中にも、対したこと言っていないのに、相手のネイティブにほめられた経験はないだろうか? 喉発音による個々の音の発音は完璧であり、また100%通じる英語なのだが、課題は、スムーズさをいかに出すかだった。以下では一緒にドリルを読んでいます。 [audio:http://nippondream.com/file/rec_k_8_26_Sep_2011_07_00_12.MP3|titles=rec_k_8_26_Sep_2011_07_00_12] 直リンはここ。 スムーズさに関しては課題として残ったが、音声を聞いてみると、基準が厳しすぎるかとも思われたのだが、やはり、すでにできる人を完璧レベルまで持っていきたいと思うので、以下を気をつけてください。 息・音を止めない。特に、BやLのように息や音が物理的にさえぎられる要素を持つ音がネックになっていて、そこで止まりがちのように思える。 そして、それはシラブルとシラブルの間において顕著になるように思われる(ていうか、子音は、どうしてもそういう場所に現れるとういことの裏返しかもしれないが)。 声を無理に低くしようとすると、押し付けたようになり、喉が緊張し、それが音をCHOPPYにしてしまうのかも。 今後もSKYPEなどによるネイティブとの会話を通じ、感情を喉から表現することで、スムーズさが自然にでるようにする。喉から感情を出すと、喉がゆるいかんじになるからだ。笑いながら喋るとかするとよい。 それでは、今後も、がんばってください!        

Read more
Uncategorized
英語喉セミナー、楽勝でご二人の発音と聞き取り能力をパワーUP

本日は、こちらに住んでおられるかたお二人を英語喉指導させていただき(有料)、1時間半にて、結果を出すことに成功しました。その効果の音声(男性のみ)をUPします(許可していただきありがとうございます。この音声をきっかけで英語喉をがんばろうという気運が生まれることでしょう)。 英語喉セミナー前の英語を録音させていただきました。 [audio:http://nippondream.com/file/dc_residents_09_24_2011a.MP3|titles=dc_residents_09_24_2011a] 直リンはここをクリック。 セミナー1時間半終了後、テレビを聞いていただき、その感想を述べていただきました。録音の声はお一人だけですが、もう一人のかたもばっちり、同じ経験をされました。 [audio:http://nippondream.com/file/dc_residents_09_24_2011b.MP3|titles=dc_residents_09_24_2011b] 直リンはここをクリック。 英語喉セミナー後の発音です。ほとんど完璧だと思います。 [audio:http://nippondream.com/file/dc_residents_09_24_2011c.MP3|titles=dc_residents_09_24_2011c] 直リンはここをクリック。 しかし不思議ですが、この最後のところは、受講者のかたは英語喉の発音記号をみて読んでいるのではなく、またいきなり弁当BOX素材を読んでおられるわけですが、完全に発音がネイティブ化しているのは、私が読んだ手本をてがかりに、まねされているわけです。喉でやれば、聞ける、まねることができるということですね! お二人は、英語喉はもちろん、今日が、初めてでした。これからの英語喉の旅を楽しんでください!

Read more