October 2008

自動車の運転のパラダイムシフト

英語発音と聞き取り教室、、、のほうは、非常にうまくいっていて、うれしいのは、少なくとも教室の時間内のうちに、皆さんが実際正しい発音ができることだ。定着するかどうか、使いこなせるかどうか、、、これは少し時間がいるとは思うが、その場でこれまでできなかったLやらRができるというのは非常にうれしい。その場でできているという確認ができるのがよい。 さて、最近、自動車の運転がうまくなったような気がする。長い間、思ってはいたが、変えなかったことがある。現象としては、いつも自分の自動車だけが、周りに比べて遅い(というか制限スピードを守っていた)ということと、車間距離がえらく長いということ。 ついに私は他のアメリカ人がやっているのと同じスピードで運転を始めたのだが、そのきっかけは、線的思考から3D的な思考へとパラダイムを変えたことがきっかけだ。 これは口だけで発音している人が、喉発音をはじめ、いかに発音エリアが長く深いのかを知ったようなもんで、運転の仕方に大きな影響を与える。 運転のとき、以前は、道路の線を主に見て運転していた。それはそれでよいと思っていたのだけど、斜線を変更するときに、ちょっとスピードが足りなかった(変にゆっくりになって、後続の車を驚かせた)。前の自動車が減速しているのに、気づかずに最後の最後でブレーキを踏むという感じだ。センスの悪い運転である。 さて、道路の線を見るのではなく、周りの自動車を立体的にイメージし、自動車の位置関係をダイナミックに立体的にイメージしながら走る方法に変えた。するとスピードが回りの自動車とだいたい同じになったし、また前の車が減速すると、自然と自分も減速するようになった。前の車だけじゃなくて、前の前のほうの車が減速するのも、なんとなく感じられるようになった。 何がよいかというと、自動車の位置関係を立体的に認知すると、道路の線も自然とどこにあるのかが分かるのである。 なぜか、自動車がふらふらとしなくなり、まっすぐ走るようになった。以前は、目の前の道路の平面的情報だけみていたのだろうか。自動車がふらふらするのだ。  

Read more
広島県の皆さん (東広島)

日曜日(10月5日)に、うちの親父の指揮のもと、安芸津町風早で祭りがあります。ぜひご参加ください。 場所は風早の祝詞山八幡神社 広島県東広島市安芸津町風早354 http://www.hiroshima-bunka.jp/modules/newdb/detail.php?id=376 祝詞山八幡神社大祭の神賑行列(のりとやまはちまんじんじゃたいさいのしんしんぎょうれつ)  祝詞山八幡神社大祭は毎年10月の第1日曜日に開催される。祭りの起源については不明だが、「国郡志用書上帳」に文政二(1819)年の祭りの様子が記述されており、その当時すでに盛大な祭りが催されていたことがわかる。  総勢100人を超える行列は総代の家を出発し、社殿を三度回った後、神輿を先頭に御旅所へ向かう。そこで祭典を行い、再び行列をつくり、神輿を社殿へ還す。

Read more
国産ネイティブ
国産ネイティブ 出光82さん

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32654119&comm_id=2407812 の 45番でしか見れません。 口発音から、半年でここまでいける!という参考例 できている人の音声を聞くことや、話を聞くことでやる気をつけたいかたはぜひご参加ください。一緒にがんばりましょう。 オープンマインドで英語喉に挑戦 http://c.mixi.jp/eigonodo MIXI自体に参加希望のかたは、自己紹介とともに、ご連絡ください。

Read more