具体的な発音

具体的な発音
バニラをどう発音するか?アクセントの位置を間違ったから通じないという思い込み

  バニラをどう発音するか?  v-u_-N / N-i_-l / l-u_# である。ネイティブメソッドの発音記号は、非常にシンプルなルールから成り立っている。 大文字は日本語にもある音を喉発音。小文字は日本語にはない音。 シラブルごとを / で区切る。上の例だとこの単語に3シラブルあることがわかる。 あと、3ビートの特徴として、子音が2回繰り返されていることに注目してほしい。NとLのところ。もちろん、本当に2回繰り返すというよりは、最初のほうはスウィングとして読み、2番目はフォロースルーとして読むのだ(英語喉参照)。ネイティブメソッドには、強勢の位置を表す記号は存在しない。従来の辞書によると、第2シラブル、、、というか2番目の母音の上に強勢が置かれるとある(つまりバニラの「二」のところの母音のイが強く発音される、、、とされている)。が、その強勢に関しては、気にしなくても、喉で発音し、3ビートでよめば、自然と、イのところに強勢がおかれたかのような気がする発音になる。喉と3ビートを実践しておれば、自然にそうなるわけだ。そうなるのだからそうなるのだから、それ以上の追求はいらないのだが、あえて言うならば、喉発音 + 3ビート +個々の音の特徴 がからまりあって、そうなる。もっと「あえて」いうなら、i_は、首の奥でもものすごい奥で発音されるので、「げろっ」て感じがする。そのげろって感じが、あたかも、強調しているような響きに聞こえるのだろう。 あえて、あまのじゃくになるならば、わざと強調箇所を違う場所にしても、何の問題もなく、この単語は通じる。喉と3ビートをしているかぎりは。 よく聞くエピソードで、日本人が海外に行き、バニラを注文したらバナナがでてきたという話がある。そして、その間違いをしたのは、アクセントの位置を間違ったからだ、、、と思ってしまうようなシーンの説明があったりするが、それは気のせいである。アクセントの位置のせいではなく、発音が違っていたから(喉発音VS口発音)、シラブルがちゃんと言えてなかったから(3ビートVS2ビート)、通じなかったのである。 こんな感じのスキットだと思うが、英語ネイティブと、日本人観光客が考えていることが違う点に注目してもらいたい。 日  バニラください 英     え?なんですか? 日     バニラです。 英     え、バナナ?(発音が独特だからわかりにくいなあ。もう一回言ってくれたら想像できるかも) 日  いえ、バニーラです。 英  もう一度言ってみてください。ごめんなさい。 日  バニーラお願いします。 英  ああ、バニーラですか、バニーラね。(あ、なるほど、バニラか。発音が違うから分からなかったけど、分かってよかった) 日 はい、バニーラです(ああ、アクセントの位置を間違ったから通じなかったんだな、、、)。 アクセントを間違ったから通じないんだな、、、という納得は、非常に大変な状態を生み出すのです。何千、何万人の受験生が、アクセントの位置を覚えなければいけない状態をつくりだすからです。 上の会話は次のように終われば誤解はなかったのですが、 日 アクセントの位置を間違ったからわからなかったんですか? 英 いいえ、そういうわけじゃないんですけど、なんせ、全然違う発音にきこえたものですから。 私たちは、納得するまえに、ネイティブに聞いてみる、、、、という視点にかけているような気がします。ネイティブには自分の言語が分からない、、、というような神話があるような気がする。 逆に、ネイティブメソッドを使えば、音を覚えるだけでいい。アクビエリアだったら、音程が高く、ゲップエリアだったら音程が低い感じにだいたいなるから。ただし、これは絶対にそうなる、、、というより、3ビートとの交互作用の結果、そうなるわけだから、そういう決定論的な表現はさけたい、、、がだいたいそうなる。 英語の英語らしさは、以下の公式から生まれるのである。 喉発音(2箇所)+3ビート+感情(適当)  入試の時期までには、ネイティブメソッドでいかにアクセント問題に対応できるかのマニュアルを作成しときます。例えばRやYが単語にあったら、どうのこうの、、、、というかんじになるでしょう。 以上の内容を補足する音声版も聞いてみて下さい。 http://www.estat.us/blog/oct30_2007.wav  

Read more
具体的な発音
喉革命以前の日本人にとって、まぎらわしかった発音 (過去形)

サンプル音声はこちら http://www.estat.us/sample/oct26_2007.wav  EARとYEAR EARのイは単に日本語のイをアクビエリアで発音する。YEARのほうは、EARの前にYをつければよい。Yはゲップエリア発音なので、首の根元あたりを響かせる。   JAPANESEとSTEPHANIEの共通点 PAのところとPHAのところに注目。どちらも、日本語の感覚でいうと、ア、つまりパとファだ。ところが英語ではゲップエリアで発音するイなのである。KISSやIFに現れるものと同じ。ネイティブメソッド発音記号ではi_ (小文字のIに下線)。   Aなのにイ?それほど英語のスペルはあてにならない。   正確に記しておく(_は下線と理解してください) Ja_P/P-i_-N/N-I-Z ST-E-F/F-i_-N/N-I-(Y)   下線を引いた音は、ゲップエリア(首の根元)で発音します。   WOMANとWOMEN ネイティブメソッドの発音記号を知ってないとピンとこないかもしれません。ぜひ英語喉で学習してください。   WOMANはW_-u-M/M-i_-N WOMEN はW_-i_-M/M-i_-N   WOMANの最初の母音はBOOKとウと一緒。でも、「あいうえお」のウじゃないですよ。アクビエリア発音です。微妙な音なので、英語喉を参照してください。   Iに下線は、ゲップエリアの奥でいいます。KISSやKITに出てくるイのような音です。   これで、ネイティブと全く同じ発音になります。   AIRがエイア? そうなんです。AIRはエアーでなくて、エイアーなんです。二重母音なんだけど、音を息とともにスムーズに出しながら、3ビートでもって、AIRを一拍に収めると、いい感じでネイティブと同じになります。よくみるとつづりに書いてあります。AIと。HAIRもそうですね。 書いてない場合もたくさんあります。AMERICAはアメイリカです。あと、意外なところにこの二重母音が登場します。 THERE WHERE                   留学されたかたならご経験があることでしょう。WHEREって聞いたのに、WHATかWHENかなにかと間違ったような答えが返ってきた経験。WHEREはウェアでなくてウェイアなのですから、しょうがありません。                   いや、そんなばかな、、、と思われるかた。とにかく喉発音と3ビートで発音してみてください。ネイティブと同じ発音があなたの口からでてくるでしょう。一度、聞こえ出すと、当たり前のように聞こえ出します。 こんなにたくさん、覚えなおさなくてはいけない?喉から入る将来の日本人は、最初から正しい発音を身に着ければよいですね。一回勉強した私たちの世代は、少しづつ覚えなおしましょう。聞いたとおりに覚えるんです。分かりにくければネイティブに尋ねるといいでしょう。   とりあえずは、喉と3ビートで少々間違っていても、通じる英語になります。英語にも色々あります。喉と3ビートだけおさえておけば、とりあえずは大丈夫。  

Read more