英語の聞き取りに苦労している人が多いが、

英語は日本語よりも遅いということをはっきりと認識してほしい。本当にノロマな亀だ。

だって、1シラブルに普通、少なくとも3つは音を入れなくてはいけないし、二重母音やら、複数の子音が入れば、シラブルがちょっと伸びてしまうかもしれない。

一方で、日本語こそが、機関銃言語である。1シラブルに、普通二個しか音をこめないから、速い速い。

<最近、英語が早口すぎて困っているという人の相談を聞いたが、それは、もしかしたら、英語を2ビート(日本語の要領)で喋っているからではないだろうか?>

さて、音声で聞いて、発想の大転換をしてほしい。日本語を早めに言って、シラブルに合わせて、手拍子を打ってみる。速すぎて、手がついていかないほどだ。

ところが、英語ではどうだろう?速めに喋りながら、手拍子を打ってみても、余裕でついていける。

おはようございます、のヒラガナごとに(つまりシラブルごとに)合わせて、手を打とうとしても、速すぎてついていけない。ぱぱぱぱぱぱぱぱぱ。

しかし、GOOD MORNINGは余裕でついていける。3シラブル(GOOD-MOR-NING)なのでパンパンパンと手拍子を打ちながら言ってみよう。HOW ARE YOU?は3シラブル(HOW-WAR-YOU)なので、パンパンパンでいける(シラブルというのは、基本的に子音ー母音ー子音からなる音の塊)。

ところが、元気ですか?は ぱんぱぱぱぱ、、と結構速い、速い。

音声で聞いて確認してほしい。

英語はノロマだ。早く聞こえるのは、文字通り、MとかKとかAとかの個々の音を聞いて、それを処理しようとしているからだろう。

しかし、英語のヒラガナであるシラブルにピント?を合わせてほしい。すると、のろまに聞こえる。

喋るときも、のろまでよい。

英語はノロマな亀です。

音声はここです。 www.estat.us/blog/sloweng.mp3

 

<100年後にこの文章を読んでいる日本人の皆さんへ: 今日は、2010年の9月27日です。100年前はこれを言っても、信じてくれる人はあまりいませんでした。なぜならば、2000年代初頭の日本では、精神論が猛威を振るっていたのです。がんばればよいとか、がんばることが大切だとか、そういうことに、気をとられていたのです。でも、多くの実践者が喉パラダイムを経験して、少しづつ広まっていましたよ。>

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.