前回のエントリーで、「日本人の喉は、日本語の短い音を超高速で作り出すために常に緊張しているしたがって、物まね能力に限界があるのだ。と書いた。
 

新しいパラダイムの地平でものを書いているため、まだ喉革命を経験されていない読者には、理解しがたいコンセプトを含んでいたかもしれない。少し解説してみる。
 

物まね能力?なんでそれが英語発音に関係あるの?
 

物まね能力=音まね能力、、、なのである。
 

口発音では「音まね」、「物まね」とも、非常に難しい。
 

だから日本語では擬態語、擬声語がここまで発達した、、、と説明することができるかもしれない。
 

英語話者であれば、本当の音を、喉発音で、そのまま真似てしまえばよいのだが、日本語の場合はそうはいかない。
 

喉革命以前から喉を使っていたというすごい人たちがいる(なぜか全員が西日本出身である)。小林克也氏(私の世代の洋楽好きにとっては神的存在)、RON氏、天満氏である。この人たちが喉にいたった理由の一つは、物まねだったのではないだろうか。喉を使わないと物まねが不可能だから、そう思う。
 

 

多くの人が、音を表面的に真似ようとして(=ネイティブっぽさ)、逆に鼻のほうに行ってしまうのに(鼻にかけてネイティブっぽさを出す)、この人たちは喉(逆方向だ)にすでに到達していたのだ。
 

私自身は「物まね」ということを意識したことはなかった(高校のときに、田原俊彦の物まねをしていたときは、確かに喉でやっていたが、、、)。だから、この人たちに比べれば、やや浅いあくびエリアを使って、それなりに英語を喋っていたようだ。ただし、声が高めとなり、気持ち悪い英語を喋っていたのかもしれない、、、と振り返って思う(そしてなぜかリガチャーAのときには、口が横に広がっていた、、、)。
 

注意
フランス語は鼻にかけて喋る、、、という俗説、、、というか定説?がある。あれも勘違いである。たしかに喉を経験していなければ、鼻にかかった言語に聞こえるが、あれは、喉の奥ばかりで発音しているから、そういう風に聞こえるのである。
 

日本語が超高速?英語のほうが速く聞こえるけど?
 

英語と比べてみよう。

  • おはようございます。
  • GOOD MORNING

 

確かに字だと英語のほうが長い。でもシラブル数だと?
 

  • おはようございます。 9シラブル
  • GOOD MORNING 3シラブル

 

日本語のほうがシラブル数がダンゼン多い。機関銃のように、短い玉をダダダダダダダダダダと打っている感じだ。
 

この機関銃式発音、発声を最も自然な形で可能とするのが口発音なのだ。
 

超高速、、、という表現は伝わりにくいかもしれないので、言い換える。
 

日本語は ダダダダダダダダダダダダ
英語は  ボンボンボンボンボンボン
 

という感じだ。
 

ただし、ボンが2拍にならないように注意(ボ、ンにならないように)。ボンはあくまでも一拍です。

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

2 thoughts on “想像 なぜRON氏、天満氏、そして小林克也氏は英語ができる・できたのか

  1. 長崎の雨 says:

    今日はカズさん。

    小林克也さんは自身で何点か教材も出しておられます。いずれも口の周囲の
    筋肉を鍛えないと(確かヴォイスエアロビックスとか言ってましたっけ)
    英語の発音は上達しないとの考えのもとに製作されていました。とすると
    カズさんのネイティヴメソッドとはかなり違う様に思いますが・・・・。

    私自身は、長年発音で苦しんできてカズさんの主張がかなり良く理解できる
    と思っています。以前懸命に子音を鍛えた時代もありましたが、何か話す時
    にゴツゴツして口が緊張する為、仰る様に発音に神経が行き過ぎて上手くしゃ
    べれませんでした。最近の私の発音を録音してみました(Kan Talk/Bob)。
    何かコメント頂ければ幸甚に存じます。
    http://www.kantalk.com/Recording/Play/ID/3234

  2. NipponDream says:

    長崎の雨さん

    本当にすばらしいです。 次回のブログで、私が何を考えたかを書いてみます。

     

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.