先日、耳が聞こえないままで生まれた人、でもインプラントをして、一応なんらかの音が聞こえるのは聞こえるアメリカ人の中学生にジーナが英語喉を教えたのだけど、それまでできなかった音を区別して言えるようになって喜ばれた。日本人用の本が(文字通り)そのまま使えた。

それで思い出したことがある。日本人で身体障害者のかたで、日本語を喋るときに、とても、大変な感じで喋るかたがたくさんおられる。もしかしたら、喉発音に変えたら、比較的楽に喋れるように可能性はないだろうか?日本語は、口に負担がかかる言語だ。例えばGなどはちゃんとやろうとすると、舌の動きなど大変だ。外人っぽくなってしまうが、アクビエリアあたりを駆使すればどうだろう。

これを考え出して、ふと思ったのは、そういえば、アメリカの身体障害者のかたが、苦しそうな感じで喋られているところを見たことがないなあ、、、と思って、YOUTUBEを色々みたのだけど、YOUTUBEはデータのサンプルとして適切じゃないかも。だって、英語が普通に聞けるから、UPしているのかもしれないから。それにしても、動画があった人は、結構、普通に英語を喋られている。日本のもみたかぎりでは、私が見たところでは、とても喋りにくそうにしゃべっている人の動画があった(し、私の日本での記憶でも、その喋り方は一致する)。

また、難病のホーキンズ博士とかの動画を見たら、なにやらすでに指でタイプする機械で喋っておられるので参考にならない。パーキンソンズ病と戦っているマイケルジェイフォックスさんも、普通に英語が喋れるが、これも、また喋れるうちだからこそ、喋られているのかもしれない、、、。

つまり仮説は、同じ障害の条件化でも、日本語だと喋るのが(口発音なので)大変で、英語は比較的楽じゃないか、、、ということなのだ。

やはり日本語を喉発音に切り替えると、喋りやすくなるのではなかろうか???

と、思って、文部科学省のサイトなどで障害者教育などのセクションの連絡先などないかと思ってネットサーフィンをしているが、ま、どうせ、無視されるだろう。

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.