January 4, 2011

英語喉はスピーチセラピーに使えるか?

お正月で、もちを喉につまらせるお年寄りが続出しているが、日ごろから喉発音をしていたら、あせらず対応できるのにと思う。お年寄りは、中途半端に喉がゆるんでくるから、喉にもちがつまったら、あせってしまい、息ができない。でも、本当は、息はできるのじゃないかな?もちが詰まっていても、そのまま、ゆるりと飲めば、胃のほうに行くのでは?ただ、喉発音の知識がないので、喉がブラックホール的に感じてしまい、気が動転して、どう対応してよいか分からなくなるのではないだろうか? お医者さんに聞きたい。我々がもちがつまったと思うとき、それって本当に呼吸系の管につまっているの?実は、そのままあわてず飲んじゃえば、胃にいくのでは? ってのは、英語喉が最初に発見されたとき、ジーナが、うがいで水を首の半分までいかせてみてと言ったので、おそるおそるやったらできた。で、それをそのまま飲めという。私は、え?肺に水が行くんじゃない?と思ったけど、思い切って、喉をゆるめたら、水がするっと胃のほうに逃げたんです。 うちの犬でも、ときどき、食べ物がつまるけど、全然、心配しない。ってのは、すぐに吐き出すから。犬って胃のものをすぐに吐き出せる。ネイティブもこれが結構簡単にできる。 英語喉が実は人命救助にも役立つかもということだけど、英語喉ってスピーチセラピーに役立つのだろうか? というのは、昨日、同じフロアに住んでいる家族(アメリカ人)とエレベータで一緒になった。お父さん、お母さん、そして耳が聞こえない娘さん(中学生ぐらい)。で、英語喉のことを話してしまった。ときどき、日本人を教えているんだけど、それを見たら、娘さんにとって何か面白い発見があるかも、、、、と。 娘さんは、耳が聞こえないのです。だから英語の発音もセラピーを特殊な学校で受けているそうなのです。もちろんネイティブですよ。  あることを私がふというと、お父さんの顔色が変わった、、、、。 日本人はLとRが発音できないんですけど、喉でやったらすぐにできるんですよ、、、 え~~~~~~。うちの娘もLとRの区別ができないんですよ!!!!! と。 日本人が教えられても、教えられてもできなかったLとR(英語喉以前) 耳が聞こえない人が教えられても、教えられてもできないLとR そして、、、 さあ、どう展開していくか、、、、。 (言語学者が)、子供の発音が治るのは11歳までといっているので、今年が勝負なのです、、、 というようなことを、そのお母さんが前に言っていたのです。 私は言いたい。日本人でも、それを信じているけど、私は2時間で、彼らの英語発音をネイティブにしているんです。すくなくとも、言語習得(特に発音)に臨界期があるという説は、完全なる間違いである。 てか、日本人以外のノンネイティブは、英語をぺらぺらと、それなりの発音で喋り、また聞き取りも普通にしている。なぜに、言語習得に限界があると言えるのだろう。 それはたぶん、自分が英語ができないからではないだろうか?

Read more