新年なので、基本の基本へ戻ってみる。ゲップエリアを制する、、、これが、ネイティブ門の鍵である。この門が開いていなければ、決してLやRを区別することはできない。耳で聞いても分からない。ところが、この門を通り抜ければ、LとRどころか、個々の母音も制することとなる。

英語には、この音は難しい、、、とかいうものは存在しない。どの音も別に同じ難易度である。喉発音の定位置をゲップエリアにすれば、どの音も同じ難易度なのだ(もちろん口発音で英語を発音するならば、LやRのような舌の動きを重点的に教えられているものは難しい。)

これまで、色々と音声を送っていただいたかたがたで、LとRに問題があった人が一人もいない(あれだけ、日本人にとって難しかった発音なのに)。Lはアクビエリアで、Rはゲップエリアで発音すれば、誰でもできるからだろう。

たいてい最初のアドバイスは、ゲップエリアを制するためのアドバイスだ。

息を吸いながら喋る練習。本に書いてあることだが、一言だけ付け加える。まずは息を吸いながらゲップエリアで音を鳴らす。ゲップエリアは首が肩と合流するぐらいの深いエリアだが、できるかぎりの深みでやってみる。そして、声が出たなら、その声を出した位置を覚えておいてその同じ位置で今度は普通の息遣いで発音してみる。

せっかく息をすいながら発音ができたのに(つまり喉発音に成功)、普通の息になったとたん口発音になってしまうとすると、それは、上の大文字で書いた部分が徹底されてないからだと思う。同じ位置で、、、というところ。

練習に使う音は、アでもイでもなんでもいい。「おっかさーん」でもいい。「いてー」でもいい。とにかく、ゲップエリアで音を出せるようになるならば、犬の鳴き声でもなんでもいい。

そして、ぜひこのことを風呂に入りながらやってほしい。我々が最もリラックスできるのが風呂だ。寝そべれるようなスペースがあるとベストだ。温泉がベストかもしれない。

するとあるとき、突然できているのである。

これができていなくて、聞き取りの練習を100時間やっても、時間がもったいない。できていて、やると、効果が高い。 

例えてみる。水のなかで息をすうことは無理だ。これと同じで喉をつかわずに正しい英語発音をするのは無理なのである。

ただし、違いがある。水のなかで息をすうことは無理だし、実際に無理なのだが、喉を正しく使わなくても、いちおう練習自体はできてしまう。これが問題なのだ。成果を出すことのない練習は可能だ。これは非常に困る。

成果を出す練習をしよう。

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.