英語喉の歴史において、第1期(縄文時代?)に関しては、右のほうのメニューをみていただくと分かるが、歴史を記録しておいた。主に、英語喉の出現前から(おそらく)、待っていてくれた方、天満さんルート、TOEFL学習者の皆さんでアンテナがピンと張っていたからがた、神崎さんの放送で英語喉を知ってくれたかた、、、などが、これまで喉の歴史を盛り上げてくれた。

もちろん出版社さんのご尽力にも頭が下がる。

さて、第2世代、弥生時代が始まりつつあるのだが、それは機関銃英語をきっかけに、喉パラダイムを知ってくれたかたがたである(と思われる)。なかには、三羽チャンネルをきっかけとした人もいるかもしれない。新聞広告や本屋さんで喉パラダイムを知ってくれたかたもいるだろう。

特徴はBLOGでの報告をしてくださっているという点である。GOOGLEしてみたら、以下のリストが結構、簡単に整理できた。もれていたらご報告を。 

まさかBLOGでこのような展開をしていただけるとは、、、。これまで、言語学者にメールしたこともあるし、マスメディアの知り合いとも会話したことがある。テレビ局関係の人だって、例えば同じアパートにいらっしゃったこともあるが、こちらからどうですかと紹介して、本気にしてくれることはほとんどない。文部科学省さんにも3冊献本させていただいたが、本が来たからといって、評価してくださるようなことではないのだから、これはしょうがないだろう。 

アマゾンレビューがサクラであるとか、著者自身が書いているのではないかという濡れ衣もきせられたので、不愉快であった。正直な話、喉が大切なのは、外国人の声をききゃわかるでしょうが、、、と思ったものだ。アキさんがおっしゃっていた言葉など、とても勇気づけられたのだが、それは、実践をしている人達が今後社会で活躍することで喉が知られることになるであろう、、、という啓示のような言葉でした。

ちなみに、以下は、英語喉出版よりもずいぶん前に私がある先生の掲示板にて、英語喉の予告をした書き込みです。2005年でした。できるようになるのに時間はかかりません、、、と書いているが、今では、ある程度は時間がかかる人もいるということが理解できる。ただし、直接目の前で指導させてもらった場合は別だが。この時期を英語喉氷河期と呼んでもよいかもしれませんが、全く理解を得ることはできませんでした。とはいえ、英語喉パラダイムの言説の誕生の割れ目であるかもしれません。

http://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=phonetic&mode=res&no=736

さて、以下は、喉も弥生時代を迎えたということが分かるBLOG集です。 

皆さんどうもありがとうございます。

英語喉 チャレンジブログ
http://language-study.blog.so-net.ne.jp/

Native Speakerへの道
http://englishthroat.blogspot.com/

SNOWBOARDER'S ENGLISH 横滑り系のための英会話
英語耳を作ってリスニングの鬼になれ!リスニングの福音書とも言われている機関銃英語が聴き取れるだ!
http://snowboarderenglish.180r.com/kikanju.html

デュークさん
英語の画期的な本を発見!
http://ameblo.jp/dukeearl/entry-10382141355.html

もみじまんさん
劇的変化!「英語喉」
http://upeigoryoku.sakura.ne.jp/eigonodo.html

「英語喉」はなぜ効果的?
http://upeigoryoku.sakura.ne.jp/eigonodo2.html

英語教材徹底比較道場さん
http://eigohikaku.tou3.com/Category/7/

ブログ「乳がんになって」
http://kyon-chan.at.webry.info/200910/article_16.html

ブログ「外資系で働く」
http://gaishikei.info/blog/archives/87

タイでの日本語教師 (このかたは、縄文に属すのか、弥生に属すのか、分類が難しい)
http://thainihongo.seesaa.net/article/129594341.html

 

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

2 thoughts on “英語喉パラダイムも弥生時代に突入?

  1. アキ says:

    カズ先生、いつもお世話になります、アキです。

    先日ある偶然の機会に、都内の喫茶店で、あるカナダ人ジャーナリストと話し合う機会がありました。その人は、日本語もペラペラの親日家ですが、カズ先生の英語喉の本を読んで感心したと話していました。英語喉の内容は、英語ネイティブにとっては無意識的に実行していることのせいか、意識したことはないようですね。日本にいるネイティブ英語教師の発音指導が変だったのも、自分自身で無意識にやっていることが分からなかったせいでしょうね。英語喉の本は、ひょっとするとネイティブにとっても、発音を矯正するのに役立つのかもしれないと言ってました。アメリカ人やカナダ人には英語発音のおかしな人や地域的な方言の強い人が多く、彼ら自身が英語喉の発音を真面目に学ぶべきだそうです。本当かな?

    私の英語発音を彼に少し聞いてもらいましたら、「あなたはアメリカかカナダの政府機関などに行けば、日本人に成りすました某国のスパイと間違われるかもしれないから気をつけろ。」と注意されました。彼らは色白のアジア人を見ると、英語発音が変でまともに英語の喋れない人は日本人、まともに喋れる人は危険な某国人だと判断するそうです。某国人は、日本人のように下手な英語の発音をするのが難しいそうです。間違った英語発音教育が、日本人を救っていたのか?

    ところで先日、{Au_} の発音についてカズ先生に質問しましたが、彼に聞いてみると、だいたい納得できる答えをしてもらえました。結局、ネイティブにとっても、テキトーで良いという話でした。(笑)
    例えば、イギリス人が言う、court, caught などは、アメリカ人やカナダ人には、coat に聞こえることがあり、アメリカ人の言う caught は、イギリス人には cart に聞こえることが多いそうですね。そのときの状況で判断して、みんな適当にコミュニケーションがとれているそうです。
    ただし、日本人の言う「オー」は、英語ネイティブには {O}でまるで二重母音のように感じることが多いのではないかという話でした。だからlaw のつもりでローと言うと、low と間違われることが多いのでしょうね。ロウと言っても、あまり違って聞こえないみたいですね。一般に、{Au_} の発音はアメリカ人でも特に東海岸辺りの人に多く、イギリス人やカナダ人も含め世界的にはオをゲップエリアで言うのが普通ではないだろうかと言ってました。{O_}ということかな? ただし、オーと伸ばして言うのは一種の誤解らしく、彼らはそんなに伸ばして言っているつもりはないみたいですね。

    日本語には、「おじさん」と「おじーさん」のように母音を伸ばして区別する必要のある単語がありますが、英語には基本的に無いそうですね。日本語は母音を伸ばして言う方が言いやすいのか、それとも日本人が伸ばして言うのが好きなのか、初来日のときは、「おはようございます、ありがとう」などを「おはよー、ありがとー」と言われて、ウを発音する日本人は誰もいない!と面食らったそうです。彼は日本語を勉強した最初に、ウの発音が難しくて悩んでいたそうです。日本語のウは、英語の {U}とは少し違うのかな?

    基本的に英語の発音では、日本語のように母音をアー、オーなどと真っ直ぐに伸ばして言うことは無いのではないかと彼は言っていました。日本語は母音を伸ばして言うことが多いので、英語の二重母音も、日本人の耳には伸ばして言っているように聞こえて感じるのかもしれませんね。これは、喉発音の英語と口発音の日本語の違いでしょうか? カズ先生は、これについてはどの様に思われますか?
    よろしければ、ご意見をお聞かせください。

    以上、今日も長々と書き、失礼しました。

  2. あきひろ says:

    弥生から一気に昭和位まで行ける予感がtwitterでします。
    「広めていく」というには最適なツールだと思います。
    カズさんも始められたらいかがですか?

    ただ、始めたては何が楽しいのか全然わかりませんが。
    1か月位して「あぁ、こういうものなのか!」的な(笑)

    しかし、外人さんの「省略語」については英語喉の発音記号を読んでいるような感じです。
    スリービート、スゥイング・フォロースルーを理解出来れば読めます。
    前と重複するかもしれませんが
    would have → wuldve, night → nite, that → dat,the → da, before → b4, than → then, people → ppl, ok → K,ing → in等々(間違ってるかもしれませんが)
    興味深かったのがthat,the,than,ingです。
    特にthan…nやmの前のaの発音から来てるんだなと。ingもgなんて言わないんだろうなとか色々と感慨深いです。

    アメリカから始まったサービスなので、アメリカ人は当然、外国の方も非常に多く、日本人の方でも結構「英語」を意識してる人も多いと思います。

    一度のぞいてみてはいかがですか?

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.