January 2012

Uncategorized
英語が100%聞けるということ

昨晩、英語喉暦3年のかたとSKYPE講座をしました。1時間後、CNNを聞いたら、ゆ~っくりと聞こえるようになりました。念のためにドラマを見てもらいましたが、またしても良く聞こえるということでした。 これはすばらしいことで、うれしく思いました、、、、が、同時に、3年前に直接指導できていたら、どうなっていただろう???とも考えてしまいました。 年が明けるまえの先週は、地元の5人のかたを教えましたが、皆さん、発音もだいたいよくなり、また聞き取りのほうもいい感じで、シラブルのリズムが聞こえるとおっしゃっておりました。 きっと、集中的に私と一緒に英語喉をやることで、頭のなかのフォーカスが変わるのでしょうね(口発音から喉発音へ、2ビートから3ビートへ)。 実際、今回も、一緒に日本語の単語を読んでいるときに、例えば、KOBEをKO-BEと読まれていましたので、それを指摘してKOB-BEと意識的に直しましたが、そのあたりも聞き取りが向上した理由じゃないかと思います。 聞き取りの向上はとてもうれしいことです。しかし、英語喉はもう4年半ぐらい前に出ているのですが、4年半前に出会いがあったなら、今日、どうなっていたかな?と思ってしまいます。 逆に、出版と同じ年に、DCで地元の人に教えていましたが、そのときのあるかたが、それ以後、出産されて、ずいぶん前に教えてもらったことですが、ママ友もアメリカ人だということでした。アメリカに溶け込んで暮らしておられるようです。 ホリデーシーズンで、映画をいくつか見ました。WAR HORSE、MISSION IMPOSSIBLE (ゴーストプロトコル)など。見ているときはあまり考えませんでしたが、当たり前ですが、100%英語が聞けて理解できました。 自動車で音楽を流しているとき、カントリーソングの歌詞が、初めての歌でも全部聞こえて、意味が分かります。 英語喉出版から4年半ですが、最近では、英語喉には言及していない場合でも、英語には響きが大切だ、、、という言い方をネット上でちらほら見るようになりました。英語喉出版以前では、全く聞かなかったことです。ちょっとづつ変わってきているかもしれませんね。以前に、英語喉を紹介したら、興味を示さなかった人までもが、英語は響きだとかおっしゃっておられることがあります。 しかし、発音だけではなくて、本当に英語の聞き取りが100%になれるのだ、、、というのは、まだあまり信じられていないように思います。 明後日、木曜日にまた日本人5人を教えますが、そのうちの一人は、全回いらっしゃったかたのお友達で、たまたまDCに来られるので、それでいらっしゃいますが、なんとラッキーなことでしょう。 言い忘れましたが、去年の後半あたりから、女性の参加がSKYPE講座にしても、地元ボランティア講座にしても増えました。 全体的には、数えるともしかしたら、女性のほうが多いようです。前は男性が多かったです。 さて、最近、教えていて、声帯に力が入っているなと感じる人がいます。声帯を力ませないで発音しないと、ゲップエリアの音が出ません。 ゲロをする感じで発声してみてください。 英語喉をかなりやっている人も、これがネックかもしれませんよ。 音声で説明しました。 [audio:http://nippondream.com/file/kaz_01_03_2011.mp3|titles=kaz_01_03_2011] http://nippondream.com/file/kaz_01_03_2011.mp3 最後に、KATSUさんのBLOGより。 http://ens-katsu.blog.so-net.ne.jp/archive/20120103 MASAさんのBLOGより。 http://nodo-journey.blog.so-net.ne.jp/2012-01-03

Read more
Uncategorized
あけましておめでとうございます。2012が良い年になりますよう。

昨年は3月の津波地震など、大変なことが続きましたが、今年は良い方向に向かうことを祈っています。 昨年度、英語喉パラダイムにとって、非常に大きかったのは、MASAさんとKAZYさんの登場でしょうか(KAZYさんは2年ほど前?に登場されておりましたが、昨年、また連絡をくださりました)。二人が、英語の勉強の仕方を示してくださいました。 http://nodo-journey.blog.so-net.ne.jp/ はMASAさんの喉の旅BLOGです。 私自身は、もうすでに英語をマスターしているために、英語喉原理主義をどう実践にうつすか、、、という点でいまいち、説得力がないかもしれませんが、MASAさんとKAZY氏が先頭にたって、英語を実際に使うことで、英語を向上させていかれました。 私は、長い間、自分がやっている社会学と、自分の興味があることが微妙に一致しないなあと感じていたのですが、最近、自分の社会学のテーマのひとつの「社会資本」とか、「社会ネットワーク」のテーマと、自分の興味に結びついてきている感じがしています。 今後の日本を支えるのは、社会資本しかないのかなあと思うからです。 MASAさんとKAZYさんは、年齢差がありますが、英語で話している限りは、友達感覚が保てる、、、ということで、な~るほどと私も思ったのです。 仲間感覚というのは、まさに社会資本ですね。 特に、色々な思いをシェアすること、できることというのが大切なのじゃないかと思うところがあります。KATSUさんが以下のようなエッセイで一年を始められています。 持続可能な発展@地球: お母さん 自分の経験に基づいて、発信するというのが貴重じゃないでしょうか? 以下は、昨年、英語喉ライブに出演していただいたケビンさんが作られた動画です。離婚以来、会えにくくなってしまった実の子供に、もっと会えるように、、、という運動をされていますが、それは、彼自身のためではなくて、日本には多くの人が、自分の子供に会えないで悲しい思いをしているわけです。私はこの動画の日本語の訳をするという小さな役割をさせてもらいました。 - YouTube http://www.youtube.com 偶然でしょうか?同じ日に、KATSUさんが、自作、また自演による音楽を発表されていました。FAITHという曲です。まるで、ケビンさんに、きっと息子さんにもっと会える日が来ますよ、、、と語りかけているように私には聞こえたのでした。 http://dl.dropbox.com/u/1783207/Faith_2011_1230.mp3 子供というのは一人いるだけで、いろんな人をつなぐのでしょう。 子供に会えない親がいるということは、孫に会えないお爺さん、おばあさんがいるということですね。姪や甥に会えない、叔父や叔母がいるということです。 ケビンさんはたまたまアメリカ人ですが、この問題は、日本の問題でしょう。 いろんな問題がありますが、仲間感覚でシェアできる雰囲気にあふれた日本にしていくには、このさい、日本人同士で、またネイティブや他の外国人も含めて、英語を喉発音でしゃべればよいと思うわけです。 ところで、外国語大好きおじさんが、英語で英語喉と機関銃英語が聞き取れるの紹介をしていただいています。以下がURLです。ありがとうございます! http://japanese-polyglot-in-singapore.blogspot.com/2012/01/excellent-books-to-improve-american.html 2012年が、人と人の絆の強まる年でありますように。

Read more