オンラインによる英語喉<有料>セミナーです。
- 1回目(1時間)は英語喉の内容をカバー。内容はだいたいこのようになります(1時間レッスンのサンプル動画)。レッスン動画をお送りしますので、できれば復習をお願いします。
- 2回目(1時間は英語喉の復習と英語の勘の練習)。
- 1回目と2回めの間ですが、1回目のレッスン動画を復習できるぐらいの時間を置いてみてください。
- リピート(1か月に1回をお勧め)もできます。ご相談ください。
受講者さんの感想は*ほぼ*全員からいただいています。興味があるかたは、こちらから。
個人コース (料金) 2人での受講も可能です(例 親子、友人同士)。
- 標準コース(2回レッスン)250ドル(2020年8月の円相場では2万6千円強ですが、ご確認ください。ネット上で円相場を見る。)
- リピーター(標準コース終了後、ご相談ください。 )
キャンセルはできる限り2日前(48時間)までにお願いします。ただ、病気など色々ありますので、メールをお願いします。
第1回のセミナーは、英語喉の本の全体を使って、基本を学習し、1時間で聞き取りを向上させるのが目標です。このクラスはできるだけ早い時期に受講されることをお勧めします。英語喉をまだ練習していなくてもOKです。最初に正しい発音と聞き取りの方法を直接指導により身に着けると、時間の無駄がありません。
2回目の以降の講座は英語喉の基本が定着しているかどうか、本の例文を読んだり、実際の会話をしたりして確認し、練習をしながら、
英語の勘シリーズ (キンドル本)
で解説したネイティブと同じ会話の仕方をご指導します。英語会話が苦手なかたは、日本語を英語に訳そうとしているからでしょう。英語喉を実践しながら英語ネイティブの発想で話す方法を練習しましょう。この発想法で話すと頭が楽になりますが、楽になるから緊張しにくく、英語喉を同時に実践しやすくなります。
多くのかたが、発想を変えると、話しやすくなったとおっしゃっています。
基本の話し方に慣れたら、今度は色々な表現を使いながら話す練習、表現を豊かにする練習をします。
そもそも、動画を見ただけで聞き取りができるようになった人もいます。まずは動画でこのレベルまで来ておいてから、受講されれば、レッスンに対する信頼感もわきますね(こちらをクリック)。
実際の授業の様子はこちらに置いていますのでご覧下さい。
申し込み方法 ご希望の日時と時間
以下からご予約ください(以下の予約システムを使うのが難しすぎると感じるかたは、ご希望の日にちと時間を2つ、3つほど候補の時間をお自分で決定されてから直接、連絡をお願いします。k u e k a w a @gmailまで)。
準備したいただくもの
- 英語喉50のメソッド(三修社)。海外にお住まいで英語喉をお持ちでない場合は、ご相談ください。
お勧め
- 英語喉完全マスターオンラインコース (新しく収録した動画40本によるオンラインコースです。
- 英語の勘シリーズ (キンドル本ですが、第2回のレッスンで、内容の一部をカバーします。)
- 機関銃英語が聴き取れる!(オプショナルですが、お持ちでしたら使います。)
ZOOMというオンラインの通話システムを使いますが、簡単につながることができます。こちらから送るURLをクリックしていただくだけで、PCでもスマホでも動画による会話ができます。アプリをダウンロードしていただくことになりますが、登録は必要ありません。
授業後に授業の録画をメールでお送りします。この動画を復習したら、聞き取り力が向上したという方もおられますので、ぜひ復習をお願いします。
すみませんが、四日以内ぐらいにはダウンロードをお願いします。メモリーに限界があるので、数日で削除してしまいますが、1ヶ月ぐらいはゴミ箱から復活できるようです。ご相談ください。また事情で、すぐにダウンロードが無理な場合はご相談ください(私のG-driveのほうにしばらく置くことができます。)
その他
- 授業中に使うスライドです(もともと海外などにお住まいで本をまだお持ちでない場合のために用意しました。)
https://docs.google.com/presentation/d/1ztRi-3-K-OkjN47yG1CqBq0bc1QLLwAZote0G-qADG8/edit?usp=sharing
- 授業時に私が使っているメモです(スライドと同じ内容)。プリントアウトしていただく必要はありません。参考程度にどうぞ。
https://docs.google.com/document/d/1LCT2_LIWAnwX3daPygvQkzj0hn4Pu1voxZrUASVXx_g/edit?usp=sharing
たまにすでに聞き取りはだいたいできるというかたがおられます。そういうかたは、セミナーの直後に聞き取りの向上が見られたかどうかがわかりにくいので、セミナー前に、「これは聞こえにくい」というYOUTUBE動画を探しておいてください。セミナー直後に、同じものが聞こえやすくなっているかを判定する道具にしましょう。
授業後、英会話の心構えについていそいで話すことがあります。以下がその内容です。動画で説明しています。
https://www.youtube.com/my_videos_edit?video_id=F5o4bxJCElI
ワードリストを使って練習することもあります。
https://www.enchantedlearning.com/wordlist/positivewords.shtml
[…] 発音講座 […]
[…] 発音講座 […]
[…] 発音講座 […]
Masahiro Ohishiです。 上川様。まずは、私が受講します。よろしくお願いします。
その後、改めて次女の分を申し込みます。
了解です!
[…] 英語発音スカイプ講座 […]
[…] 英語発音オンライン講座 […]
予約が取れそうであれば、近々英語喉のレッスンを受けてみたいと思います。海外在住のため、書籍が手元にございませんが、代替手段等ございますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
HIDEKAZUさん、海外で本が手元にないかたには、プリントで対応させてもらっています。日時のほうは、今週の土曜日か日曜日の、日本時間夜8時半が空いています。k u e k a w a AT gmail com にご連絡ください~。
はじめまして。YOUTUBE動画で色々見させていただき、また書籍も日本から取り寄せたのですが。少しお伺いさせていただきたいのですが、私は夫の駐在でこちら(アメリカ NC)に来ている女性です。2年になります。正直留学生の方と違いボキャブラリーは欠けています。ただ色々な表現「Let’s talk aboutt –」というような表現は結構知っていますが、自分でそれを発声しようとした時にとにかく音の加減が頭の中でおかしくて、苦しくなってしまい、時には空気に流されることも多いのですが言葉に詰まってしまうのと音がどうしても高くなってしまい自分が辛くなってしまいます。喉と脳が固まってしまうような感覚があります。
アメリカ人(特に男性を)前にしてもまだ時々は体が大きくて彼らの体から音が響くので意識として正直怖いのですが、そのような、恐怖感をとったり、本を朗読するとき、声を出すことが辛くなくなる。頭での響きも正直嫌な気分なのですがそういうことをとることは可能ですか?
先生の本を見ながら数ページを練習してみましたが、喉を下げるという感覚が正直よくわからないのでできれば直接ご指導賜りたいのですが、
東日本の人間ですが、中国にも住んだことがあり中国語は少し話せます。しかしながら中国語も途中で苦しくなってしまい、しゃべるのがとにかくめんどくさくて人と関わるのがしんどくてしかたがありませんでした。フレンドリーになることからとうざかったりしまったりもしていました。英語しゃべれたら毎日楽しいかもしれません。
すみません、ずいぶん遅れてのレスです。ぜひご連絡ください。
コメントありがとうございます!単語ごとに(語順に)話すというのに慣れがいりますね。とりあえず、主語、そして動詞と、ゆっくりと積み重ねていき、全体をあまり考えないようにすると良いのですが、こればかりは、慣れが必要となります。
外人の深い響きは、英語喉が自分でもできると、実はそれで、感情を表しているのだと分かってきます。
今後もよろしくお願いします!
上川先生、こんばんは。先程登録させていただきました英語大好き学生こと宮内と申します。いつも動画のほうを拝見させて頂いております、ありがとうございます。私自身、英語喉のほうを一年前から始めておりますが、正直自分が出来ているのかどうか定かではございません。そこで、上川先生に英語喉が出来ているかどうかをご確認して頂きたく思います。英語喉セミナーにぜひ参加させていただきたいのですが、ご都合の宜しい時間はございますでしょうか?お忙しいとは存じますが、ご連絡のほう、よろしくお願い致します。
[…] オンライン英語喉講座 […]
上川先生、
YouTubeで、先生の動画を拝見し、英語が100%聴ける、というお言葉に驚きました。そんなことが可能なのか、まだ疑っています。でも、英語喉にはたいへん興味を持ちました。そこで質問です。
英語喉のテキストで学びながら、いきなり洋画の英語にチャレンジしても構わないですか?
洋画なんて無理。われわれは、NHKのニュースみたいなのを聴きなさい、などと言われます。しかし、あの速さがネイティブの会話の速さなんですよね?だとしたら、洋画が聴けないことには英語のリスニングができるとは言えないのでは?
先生の動画を見て感じたことです。
洋画、ドラマで練習するのが一番です。なぜなら、あれが現実のネイティブの会話なので。ぜひ挑戦してみてください。
返信ありがとうございます。^^
先生が、教材英会話(英検、TOEICを含む)をおおげさ英語とおっしゃっていたので、そうなのかと思った次第です。洋画が相手となると怖いのですが。。
「英語喉」のテキストで学びながら、がんばってみます。^^
上川先生、はじめまして。Norikoといいます。
個人コース(A+Bコース)を受講したいのですが、どのように手続きを行えばよいかご教示頂けると助かります。
よろしくお願い申し上げます。
上川先生、上記コメントを残したNorikoです。大変失礼しましt。先ほど直接上川先生のGmailアドレス宛にコース受講の依頼を致しました。よろしくお願い致します。こちらにメッセージを残してしまい、申し訳ありませんでした。
Thank you! No problem at all.
上川先生、
こんにちは。英語喉の講座に興味があります。講座の予約ができますでしょうか。
お願いいたします。
はい、メールを直接いただけますか。k u e k a w a AT gmail.com です。よろしくお願いします。
お世話になっております。
有料講座についてメール送らせて頂きました。
よろしくお願い致します。
どこからお問い合わせすれば良いのかわからずこちらより失礼いたします。
こちらのサイトを利用させていただきたいと思い登録しようと試みましたが、何度行ってもできませんでした。(必要事項を入力してボタンを押しても同じ画面が表示されます)
どうしたら登録できますでしょうか。
ご返信お待ちしております。
ご連絡遅れました。すみません。メールにてご連絡ください k u e k a w a アットGMAIどっとこむです。
こんにちは、YouTubeから質問させて貰いました。インドに滞在中なので、本が買えないので、何か良い方法がないか教えてもらえると助かります。
オンラインの講座も個人講座も受けたいです。前もって自習した方がいいと思うのですが、本がないのでプレイリストのレッスンを見て練習すべきでしょうか。
返事がおくれましてすみません。YOUTUBEの動画で練習していただくといいと思います。
こんばんは佐藤竜太と申します。
1回目(1時間)は英語喉の内容をカバー。内容はだいたいこのようになります(1時間レッスンのサンプル動画)。レッスン動画をお送りしますので、できれば復習をお願いします。
2回目(1時間は英語喉の復習と英語の勘の練習)。
1回目と2回めの間ですが、1回目のレッスン動画を復習できるぐらいの時間を置いてみてください。
リピート(1か月に1回をお勧め)もできます。ご相談ください。
こちらのレッスンの受講を希望します。
希望日時は日本時間の10月17日、24日の何時でも大丈夫です。
出来れば夕方を希望致します。