April 1, 2019

Uncategorized
和 REIWAという新しい元号

令和に関して、尺八奏者のショーン・ヘッドさんとVOICYで意見交換をしました。 https://voicy.jp/channel/834/48176 令和 REIWAという新しい元号が決定したわけですが、英語喉的には、個々の音の発音位置によって、音程が決定されるとしています。 EIの部分が首の上のほうで、ちょっと上ずる感じですが(EIGHTでも同じですね)、その他の音は全て首の根元あたりを鳴らす音です。RとWはそうですし、最後のアの音もそうです。 となるとREIWAとアメリカ人が言うときに、Rは低めにきて、EIでちょっとあがって、WAで落ちるということになります。首の根元で言うと、自然にそうなるということです。 英語喉の後半に書いてある3ビートという法則をも当てはめると、 REIW-WA#という風にWを二回言うことになります。 従来の音声学では、辞書にのっていないと、読み方が分からないということになると思います。発表されたばかりですので、辞書には載っていません。 抑揚を自然にしたければ、英語喉的には個々の音の発音位置さえ知っていればいいということになります。また、これは暗記の問題ではなくて、そうしないと言えないということもあります。 Rは常に落ちるということです。Wでも同じ。 ちなみにDでも同じ。CHILDというときにDのところで落ちる感じがしますよね。 これだけでも衝撃の事実だと思いますけどね。 CARはつににRのところで落ちるでしょ? 普通の考えかたではシラブルの中に抑揚があるなんて、認められていませんけどね。そんなのを認めると、試験でアクセントの位置問題を問えなくなります。 広島弁でも英語でも中国語でも同じなので、広島人や、日本の方言で音節の中に中国語のような抑揚がある方言話者には当り前に分かることです。

Read more