March 19, 2012

Uncategorized
ボランティアで英語喉を教えていたら、地元ワシントンDCの日本人専用掲示板で非難された件

ワシントンDCでボランティア活動で英語喉を指導していることは、周知のとおりですが、直君との会話を紹介したあと(http://www.youtube.com/watch?v=d2JWkAOOhfI&feature=plcp&context=C42f30bcVDvjVQa1PpcFNEUKaATngbG9mo84VFwl5Ku6La7SiASjw%3D)、以下のような展開になりました。全然、心がアタタたまりません、、、。ま、今風邪中なので、しばらくは教えていませんが、、、。 最近感じているのは、この批判する人たちは、本当に英語が喉なことがワカラないのだかということです。前は、意地悪でやっていると思っていましたが、今はわかります。英語が立体的な音であることを聞いていないのです。 広島県人は、英語を勉強していなくてもネイティブ発音? Name:うえかわ ( 12/03/04 11:50 ) 66.44.5.75 返事を書く ( 12/03/04 08:43 ) 69.143.104.34 管理者移動 英語発音と聞き取りをボランティアで教えている上川です。私が書くと、掲示板があれるので、さくっと紹介だけさせてください。私が教えるときに、広島とか九州の出身のかたは、英語の発音(喉発音)がけっこう簡単に出きてしまうのです。東京付近の出身のかたは、結構、発声が硬い感じなので、それを意識してもらいながら、ほぐしていっています。  そのことをどうやって伝えようかと悩んだ結果、昨晩、以下のYOUTUBE番組を作りました。タイトルは、  広島県人は、英語を勉強していなくてもネイティブ発音?  http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=d2JWkAOOhfI  私が書いて、荒れるのは、例えば日本人以外は、英語を聞いて、勉強していなくても、音としては聞けている、、、ということで、このことは、来週あたり、証明?してみたいと思います。上のビデオは、広島弁風に英語をしゃべると、ネイティブ発音が比較的簡単ということです。 [Re:1]ごめんなさい Name:じゃけえの ( 12/03/04 13:30 )  すみません。揚げ足を取るつもりはないんです。 でも、英会話文の末尾にすべて広島弁の「じゃけえの~」をつけておられる姿を想像して笑ってしまいました。 This Okonomiyaki is not the Hiroshima style jyake-no. [Re:2]素朴な Name:疑問 ( 12/03/04 14:31 )  サンプル数は、どれくらい集められたのですか? 以前、ある日本人の学会発表を聞いていたとき、質疑応答で、アメリカ人が「それだけのサンプル数で、結論まで導くのは、無理があると思う」と突っ込まれていたのを思い出します。 [Re:3]流行りなのかもしれないけど Name:。。。 ( 12/03/04 18:39 )  英語喉=vocal fry?? http://www.jvoice.org/article/S0892-1997%2811%2900070-1/abstract [Re:4]いい加減 Name:空気読んでください ( 12/03/04 […]

Read more
勉強の仕方
ウエカーとナオ君の広島じゃけんライブ(メンバーオンリー記事)

気分は良いが、咳がまだ止まらなかったのだが、ナオ君に、私の考える、英語会話の勉強法をぶつけてみました。しかし、途中で咳がとまらなくなったので、中断、、、。 ま、とりあえずは、スーパー英語喉原理主義に基づく英語会話習得法のマニフェストです。 [audio:http://nippondream.com/file/naokun_03_19_2012.mp3|titles=naokun_03_19_2012] http://nippondream.com/file/naokun_03_19_2012.mp3 なにかコメントがありましたら、ぜひ残してくださいね~。 ちなみに、皆さんの以前の直君の英語発音に関するコメントは、ナオ君にこの週末届けました。私が父にメールをして、それを印刷したものを読んでもらいました。 あと、おまけで、うちの父が、最近、地元で防災訓練を組織したことが、中国新聞に載ったので紹介です。

Read more
Uncategorized
仕事上にエチケット?気をつけていること

日本で最後に働いたのが1994年で、それも私立高校の教諭だったので、日本の会社とアメリカの会社の一般的な違いとかがよくわからない。 http://blog.with2.net/link.php?709532:1932 で、アメリカの会社で仕事上、気をつけていることの一つは、メールを送る時間だ。平日だと、できるだけ5時以降には送らないことと、特に金曜日の場合は、4時以降は送らないようにしている。書いておいて、セーブしておいて、翌朝の8時ごろに発射。週末は送らない。月曜の朝まで待つ。 てのは、ブラックベリーを持っている人も多いので、夜、どうしても見てしまうかもしれない。次の日でも良い場合には、次の日に送らないと家庭の時間に差し支えるのです。 他の会社につとめるある友人と一緒に会食したときに、夜、同僚が、がんがんメールを送ってくることに、腹を立てていた。 金曜日は、もっと気をつける。4時とか、ぎりぎりに出すのは、どうしても、必要な場合か、あるいは、同じグループの人で、どう考えても、今、オフィスにいて、たぶん、大丈夫な場合。 私の業界は、たいてい個室か、多くて3人までの共同部屋なのだが、、、、 まだ、いたら、ドアが開いていて、電気が付いているので分かる。 ドアが閉まっていたら、今、忙しいから、今、ノックすなよ~、、、みたいな感じ。 ドアが開いていて、電気が消えていたら、帰りました、、、か、家で仕事をしているということ(金曜日は家からです、、とか書いて紙が貼ってある)。 だから、金曜日の4時あたりにメールを出すかどうかは、オフィスにいるかどうか、、、とか上のルールで悟るのです。 5時になると、ほとんど人がいなくなる。 その原因は、渋滞。 家を買った人は特に、会社の近所に住んでいない。5時で帰っていると、渋滞に巻き込まれるので、4時半ぐらいに帰る(そのかわり、朝、早めに来る)。 ただ、本当に忙しいときが、たまに、あって、例えば、プロポーザルを明日の正午までに仕上げるとか、そういうときは、夜中でもメールが行き交うのだけど、それはそれで、チームワークみたいで、たまには、いい感じ。 そういや、金曜日も、その晩の12時が学会発表のプロポーザルの締め切りだったので4人ぐらいでメールを10時ごろにまわしていたのだけど、ま、たまにはいい感じ。 ** 気分は良いのだが2週間前から風邪で、今は、咳が夜出る。そのため、仕事がたまったので、今日は、日曜なのに、仕事をしていた。その結果をメールしたかったのだけど、週末だし、夜だし、がまんした。で、こういう内容になりました。  

Read more