英語喉がでて3年以上になるけど、英語が聞けて、言える状態で、物事をみる、外国を見る、日本語見ると、新しく言えることがたくさんありますよね。

これは笑えました。ただの高校生さんが、英語の試験で、二つの単語の発音が同じだったらマル、違ったらバツという問題で、英語喉の発音記号だったら、バツだけど、学校で教えていることだったらマルってシチュエーションに遭遇されたようです。

http://watashityping.blog108.fc2.com/blog-entry-13.html

しかし、センター試験などでも、やはり強く読むとこがどうのこうのというのは、違うと思います。やはり、一つの要因は、誰も英語ができないのに、英語の試験を作っていると言うこと、そして英語を人生の教育選択の中心になる科目としていること。

あと、昨日、英語の文法書を見ていたのだけど90%ぐらいが、文法というより、語彙だと思いました。SOMEとANYの用法、、、なんて、なんとなく文法っぽいけど、あれってSOMEとANYの意味の違いなのだから、語彙の問題だと思うのだけどなあ、、、間違っていますか?

日本人が考えて日本語になりにくい項目を文法と呼んでいるような気がしてならん。

でも、この言説の危うさって、英語だけなのですかね。日本人が考えるところの英語についてだけ、完全に勘違いによる言説構築物がそびえたっている、、、。

その他のもの、その他のあらゆる私たちの人生に影響を与えるものは、まずまずあっていて、英語に関するものだけ勘違いなのですかね???

例えばですが、寒かったら風邪を引くとか、そういうのも違うと思うのだけど。温度じゃないような気がする。昔は、運動中に水を飲むなとか言ってましたよね。あれは、やっぱり間違っていたのかな、、、。

人間のつくるルール、言説空間は構築物ですよね。それは、真実であるとは限らない。

正社員と、非正社員ってのも、やっかいな区別です。これは法律によって、支えられているのでしょう。正社員として雇うと、解雇されにくいということになっていて、法律に守られている。だから新聞によると、JALで解雇という形にするまえに、希望退職という形にしたいということですね。

しかし、私自身、中学、高校とそういうことは知らなかった。確かに、すぐに就職することは大切だとは思っていたけど、正社員とそうでないのがあるとは知らなかった。

小学校の野球クラブで、6年生のときに補欠になったけど、4月になった時点で、すでに、チャンスはないということを知らなかった。6年生が11人ぐらいしかいなかったので、てっきり、努力すれば、レギュラーになれる、いや、せめて試合にはたまに出れる、いや、せめて練習はできると思い込んでおりました。弾拾いばかりやっていましたよ。

なにか、そのときのルールが現代日本社会のルールによく似ている。小学校5年のときに頑張って秀でたものだけが6年生のときにレギュラーになれる、、、と。なんか準備期間がものすごく厳しい。そして、なれたものだけが経験やスキルレベルを積むことができる???

アメリカでは、フルタイムという言い方をしますが、正規社員というのはないと思う。全員が、非正規社員で、いつでも解雇できるのだろう。その日のうちにでも解雇できます(また、労働者側はその日のうちに、やめると言ってもOK)という書類にサインしたこともあります。前のある会社に決まったときに、契約書で。

しかしそんなもんだと思っている。

国民保険もない。だから病気になって、仕事ができなかったら、まあ残念でしたということだと思います。まあ10年ぐらい働いていたら、障害者と認定されれば、お金をもらうことはできます。私も10年ぐらいは働いているので、年金とか、障害者基金とかはおりると手紙が何年か前から来てます。

でも10年に満たなかったら、グッドラックってこと?こわ~。

アメリカには、国民保険がないので、会社を通じて、保険にはいったりするけど、小さな会社には保険すらない。個人で買うには高すぎたりする。

またついこのあいだは法律がとおって、病気がすでにあっても、保険に入れるように、、、ということになった。

え???

つまり、すでに障害などがある場合、保険会社が加入を拒否できるということです。ただ、会社を通じて入る保険はそういうのは普通無いと思うが。

でも小さい会社とかだったら、病気を持っていそうな人を入れると保険のプレミアムが上がるということで、差別をするかもしれないですね。

で、今回、リパブリカンが選挙で圧制だったんだけど、国民保険的な改革はこれで終わりだと思われる。

アメリカに長く暮らしているが、なぜ大学生が就職、就職と悩んでいないかが分かる。大学時代になやんだところでしょうがない。

制度的にいつ解雇されるか分からないので、新卒で就職する場所について悩んでもしかたがない。

知っている人の子供の高校の就職率が5%だったと聞いた(日本)。日本の高校や大学は序列化されているので、平均の%はそれなりに高めだろうが、底辺になると泥沼になるのだろうか。

そういう意味でも、せめて英語だけは身につけて、自分のなかに投資したいものだ。英語喉が役に立ちますように。

大学生の内定率が悪いらしい。しかし、せめて英語ができると良いだろう。

英語ができる日本人募集なんて、仕事の宣伝はよくリンクトインで聞くので、英語は助けるはずだ。

さて、以下はウィリアム王子とフィアンセのインタビュー。最近、英語喉で聞き取りができるようになったというコメントをたくさん聞いた。このさい、外国のニュースは英語で見たらどうでしょう?

http://www.youtube.com/watch?v=lzezeIdZyeY

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

2 thoughts on “21世紀の言説空間は真っ白です

  1. 英語喉初心者 says:

    KAZさん、英語喉実践者のみなさん、ご無沙汰しています。

    紹介していただいたYouTubeの動画、申し訳ありません、サクサクと聞き取るから程遠い自分に、聞き取りのポイントを教えてくださる方がいらっしゃれば幸いです。

    特に39秒あたり、ウィリアム王子が聞き手から質問されて
    You gonna do this from day one of whole day?
    (ここも違ってますよね?)
    You waited to ・・・
    直後に答えている場面はなんと言っていますか?

    それから、1分45秒あたり
    this is my way of keeping her (      )
    あれはなんて言っているのでしょう?
    ほかにもたくさん、分からないところはあるのですが、恥を忍んでお尋ねします。
    こんなに分からなくて、スミマセン

  2. 上川一秋 says:

    以下の場所に掘り起こしたものがありました。

    http://abcnews.go.com/Entertainment/prince-william-kate-middleton-interview-transcript/story?id=12163826

    Prince William: It was about three weeks ago on holiday in Kenya. We had a little private time away together with some friends and I just decided that it was the right time really. We had been talking about marriage for a while so it wasn't a massively big surprise. I took her up somewhere nice in Kenya and I proposed.

    Miss Kate Middleton: It was very romantic (laughs). There's a true romantic in there.

    TB: So you said yes, obviously?

    Miss Middleton: Of course, yes.

    William: Absolutely.

    TB: And you knew you were going to do this from day one of the holiday or you waited until the end?

    William: I'd been planning it for a while but as every guy out there will know it takes a certain amount of motivation to get yourself going. So I was planning it and then it just felt really right out in Africa. It was beautiful at the time. I just … I had done a little bit of planning to show my romantic side.

    TB: Kate, you'd been on holiday a while so did you see this coming, was he getting a bit nervous and jumpy?

    Miss Middleton: No, not at all because we were out with friends and things so I really didn't expect it all. I thought he might have maybe thought about it, but no. It was a total shock when it came, and very excited.

    TB: And produced a ring there and then?

    Miss Middleton: Yes.

    TB: there and then?

    William: I did, yes. I had been carrying it around with me in my rucksack for about three weeks before that and I literally would not let it go, everywhere I went I was keeping hold of it because I knew this thing, if it disappeared I would be in a lot of trouble and because I'd planned it, it went fine. You hear a lot of horror stories about proposing and things going horribly wrong - it went really, really well and I was really pleased she said yes.

    TB: And it's a family ring?

    William: It is a family ring, yes. It's my mother's engagement ring. So I thought it was quite nice because obviously she's not going to be around to share any of the fun and excitement of it all - this was my way of keeping her sort of close to it all.

    TB: I guess we better have a look at it. What kind of ring is it, are you an expert on what's …?

    William: I'm not an expert on it at all. I've been reliably informed it's a sapphire with some diamonds. I'm sure everyone recognizes it from previous times.

    Miss Middleton: It's beautiful.

    TB: Kate, you're going to be the envy of many.

    Miss Middleton: Well, I just hope I look after it. It's very, very special.

Leave a Reply to 上川一秋 Cancel reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.